株式会社山陽

 

NOTE

L-AIR滞在アーティスト、山陽を初訪問 — 工場見学レポート

工場見学中の様子

皆様、こんにちは!今回は山陽本社から自転車で約10 分、姫路市花田町高木にある「L-AIR(エルエア)」をご紹介したいと思います。こちらは「革の聖地」と呼ばれる姫路らしい、皮革に特化したアーティスト・イン・レジデンスです。

アーティスト・イン・レジデンス(AIR)とは?

国内外の芸術家・アーティストが一定期間、特定の場所に滞在し、日常とは異なる文化環境で作品制作やリサーチ活動を行う事業です。
日本各地でアーティスト・イン・レジデンスは実施されており、兵庫県では姫路市以外に神戸市にも関連施設があります。気になる方はこちらのサイトから日本各地の情報を検索できます。
https://air-j.info/

姫路の「L-AIR(エルエア)」について

レザーのケア用品販売や修理を手掛ける ユニタスファーイスト株式会社 様が主体の「一般社団法人L-A・I・R」が運営されています。

「 L – A (ARTIST) I (IN) R (RESIDENCE) 」は伝統ある姫路の皮革を通じた芸術や表現が、人と人とのつながりや歴史背景など、あらゆるものを超えた人間同士のより深いつながり文化の継承を実践する目的で2024年設立いたしました。公式サイトより引用)

2024 年10月からアーティストが数カ月ごとに滞在し、施設内の創作スタジオで日々、作品制作が行われています。滞在期間の最後には、展示ホールで作品展示が開催され、私たちも作品を見ることができます。

L-AIRのアーティストが工場見学へ

この夏、「L-AIR」に滞在中のアーティスト2名が山陽本社工場の見学にお越しになりました。おふたりは施設周辺のタンナーを見学・訪問し、フィールドリサーチを行いながらそれぞれの表現方法で革を用いた作品を創作されています。

Michaela_Fenkl(ミカエラ フェンクル)さんと髙田治さん

写真左:Michaela_Fenkl(ミカエラ フェンクル)さん
チェコご出身、プラハを拠点とするアーティスト、詩人、クリエイティブディレクター。表現方法は詩、タトゥー、デザインなど多岐にわたります。

写真右:高田 治さん
兵庫県加古川市ご出身。彫刻家。作品は主に金属を素材とし、陶や石などと組み合わせてつくることも。

※おふたりの詳しいプロフィール・作品はこちらをご覧ください。
https://l-air.or.jp/journal/2025/06/661/

牛革の製造現場へ

見学は原皮倉庫からはじまり、「植物タンニン鞣し」と「クロム鞣し」の様子、乾燥、仕上げまで、すべての工程をじっくり見学されました。山陽の特長のひとつである、植物タンニンで鞣された繊維が密に詰まったヌメ革の断面も実際に見て、触れていただきました。

山陽の工場を見学しているところ

普段、金属を用いた作品を手掛けている高田さんは型押しなどに使用する機械・マシーンも興味深く見られていました。一方、ミカエラさんは工場内の”歴史が感じられるもの”(古い写真や道具)も印象的だったようです。

滞在期間中の見学先として山陽の工場にもお越しいただき、ありがとうございました!

いよいよ最終展示が9月20日からスタート

滞在期間は終盤を迎え、9月20日(土)から作品展示が「L-AIR」で開催されます。展示はどなたでも鑑賞可能!革を用いた新しい表現方法に触れてみるのはいかがでしょうか。どんな作品が見られるか今から楽しみです。

L-AIR 2025 S2 FINAL EXHIBITION 展示情報

期間:9月20日(土)~10月31日(金)
※9月20日(土)から28日(日)まではアーティスト在廊
開館時間:10時00分~17時00分まで
休業日:10月28日を除く日曜
住所:〒671-0256 兵庫県姫路市花田町高木77
公式サイト:https://l-air.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/l_air_himeji/
問い合わせ先:info@l-air.or.jp

  • Facebook
  • Twitter

CATEGORY

LATEST

CONTACT

革の製造をご依頼の方はこちらから。
その他、レザーにまつわる、さまざまな
お問い合わせを受け付けております。