株式会社山陽

 

NOTE

銀付き革 ~基本にして、貴重~

以前に「ガラスレザー ~美しい革を多くの人に~」という読み物(NOTE)で、ガラスレザーという革をご紹介しました。
(まだ読まれていない方は、よろしければこちらをご覧ください。)

その中で「革の表面(銀面)をサンドペーパーで擦る(バフィング)」という工程を経て作られた革ですとお話ししました。

今回は、表面をバフィングせずにそのまま活かした革、「銀付き革」のお話をしたいと思います。

革の分類を考える際に革の表面をどのように加工するのかという点は大きな分岐点になります。

※ガラスレザーなど革の表面をバフィングした革は「銀擦り革」と呼ばれています。

銀付き革は、革の表面が付いている革です。
表面(銀面)は、生体であった時の乳頭層にあたる部分で、革自体のキメ、毛穴、シワなどをしっかり感じることができます。
皆さんの身の回りにある革もおそらく「銀付き革」が多いと思います。

天然皮革の構造図

最も革らしいもので、靴や鞄、革小物などいろいろなものに使われています。
また、タンニン鞣しやクロム鞣しなどの鞣し方法に関わらず、表面の銀面が付いた革はすべて「銀付き革」と呼ばれています。

その特徴は、革本来の風合いを楽しめる艶のある素材であるという点です。また革の表面は、それぞれの個体差も出やすい部分で、「唯一無二の物である」と感じられることもその価値を高めていると思います。
ちなみに「銀面」という言葉は、明治時代の後半から使われるようになった言葉で、鞣された革(牛革)表面の光沢感から「銀」という言葉が使われれるようになったのではないかと推測されています。

この「銀付き革」、身近なものに感じられる方も多いかと思いますが、実は私たちが生産している革全体の中でも、銀付き革として加工できるものは中級以上の物しかありません。

つまり、状態の良い原皮でないと銀付き革には成り得ないのです。
といいますのは、銀付き革は生体時の皮の状態がそのまま出てしまいますので、表面の状態が悪いものは、その風合いが出ないからです。
天然素材である皮革において個体差があるのは当然の事なのですが、半数程度しか銀付き革にできないのは驚きです。

ですので、身近に感じられる銀付き革は、実はとても貴重な物であることを知って頂いて大切に扱って頂ければ、タンナー(製革会社)としても嬉しい限りです。

本日はここまで。

それでは、また次回に。

 

  • Facebook
  • Twitter

CATEGORY

LATEST

CONTACT

革の製造をご依頼の方はこちらから。
その他、レザーにまつわる、さまざまな
お問い合わせを受け付けております。