山陽Letter
【山陽レザー】#005 サバナオイル/サバナワックス
革の世界
こんにちは。
山陽の読み物NOTEをご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、2回連載で「スムースレザー」についてお話ししていきたいと思います。
スムースレザーは、その名の通り「表面がつるっとした革」「表面が滑らかな革」の総称です。
皆さんも一言で「革」と言っても、その表面は「つるっと」したもの以外にシワやシボが入っているもの、型押し(エンボス)といった模様が施されたもの、スエードやヌバックのような起毛されたものなど、様々なものを目にされたことがあると思います。
ですが、革の製法上からいうと「つるっと」した表面のスムースレザーが基本になっています。
いわば表面が平滑な(スムースな)革というのが、オーソドックスなものと言えます。
また基本であるスムースレザーを、より美しく作る事は私たちタンナーの目標であり、力量の見せ所でもあります。
スムースレザーですが、大きく2つの製造方法があります。
(1)革本来の表面(銀面)を活かした革
(2)表面が平滑になるように技術的に加工して作られた革
今回は、(1)の「革本来の表面(銀面)を活かした革」を取り上げていきましょう。
以前の読み物(NOTE)にて、「銀付き革 ~基本にして、貴重~」という記事でご紹介したのですが、革は天然の物であるため、生体時についた傷や痛みなどで表面の仕上がりが左右されることがあります。
そこで、バフィングと呼ばれる革の表面をサンドペーパーで擦りその上で顔料などで表面を塗装するといった加工を行う事で製品にしているものが約半数あり、銀面(もともとの表面)を活かす形でつかわれる革は半分程度(中級以上)しかありません。
さらに、表面に「型押し(エンボス)加工」や「シボ出し加工」を行わずに、そのままの風合いでつかわれる革はさらに少なくなっています。
銀面を活かすスムースレザーでは、主に染料での色付け、平滑性を高めるアイロンで仕上げることが一般的です。
出来上がった革は、本来の肌目を持ちながら滑らかな風合いを持っています。
こちらの革は、革小物から靴、カバンまで幅広く使われており、私の印象としては「一番、革らしい素材」と言えるのではと思っています。
ちなみに革製品を買われようとされる方に「本革らしいもの」はどういったものかという質問を行ったところ、「型押し(エンボス)加工」や「シボ(シュリンク)加工」をしたものが「革(本革)」で、スムースレザーは人工皮革・合成皮革と感じるというご意見があったと聞きました。
革が作られる工程から見るとスムースレザーは「オーソドックスな美しさ」を持つ革ですので、ぜひスムースレザーの革製品もお手元に置いて頂ければと思います。
次回は、「表面が平滑になるように技術的に加工して作られたスムースレザー」を取り上げたいと思います。
本日は、ここまで。
また次回に。
CONTACT
革の製造をご依頼の方はこちらから。
その他、レザーにまつわる、さまざまな
お問い合わせを受け付けております。
メールでのお問い合わせ