株式会社山陽

 

NOTE

本ヌメ革の魅力③ 〜堅牢な革〜

1回目、2回目と「輝くコバ」「経年変化を楽しめる革」という題材でお話してきました。(まだお読みになっていない方は、第1回「本ヌメ革の魅力① 〜コバは輝く〜」第2回「本ヌメ革の魅力② 〜育つ革〜」をご覧ください。)

本ヌメ革の魅力の3回目は、「堅牢性」についてご説明していきたいと思います。
「堅牢性」というと堅苦しい言い方になってしまうのですが、クロムなめしの革に比べて、ヌメ革は「芯の通った堅さ」を持っています。この特徴が一番ヌメ革らしいと私は思います。

それでは何故、ヌメ革は「芯の通った堅さ」を持っているのでしょうか。
それは鞣し剤である「タンニン」の入り方に関係しています。

皮を拡大して見てみると、繊維組織の間には「すき間」が開いています。(繊維が絡み合っている間のすき間をイメージしてください。)

タンニンによる鞣しが進むと、この「すき間」にタンニンの成分が入り込み、すき間を埋めていきます。すき間が埋まることで、それぞれの繊維組織がしっかりと繋がり時間が経っても腐敗せずに強さを持った「ヌメ革」になるのです。

この「すき間が埋まる」という現象により、革の内部はこれまで以上に密になることで、芯の通った強さを持ちます。クロム革が布のようなしなやかさを持った革とすれば、ヌメ革は板のような堅い革という感じになります。

また、この堅牢性はタンニンがしっかりと入ることで強さを増します。山陽で作っているピット槽による本ヌメ革は約1か月間タンニン液に漬けて、浸透させていますので、しっかりとした革に仕上がっています。

このような本ヌメ革は、自立するような作りのカバン(ビジネスバックやトートバック)や財布の表革はもとより、ナイフなどの刃先を覆うケース、ガスカートリッジケースなどのアウトドア用品に使って頂くのにも適した素材です。

ぜひ本ヌメ革の特徴を生かして様々な用途に活用して頂ければと考えます。

本日はここまで。

また次回に。


山陽の本ヌメ革にご興味を持っていただきました方は、お問合せページからご連絡ください。ご相談からでも問題ありません。お待ちしています。

【株式会社 山陽 お問合せページ】

  • Facebook
  • Twitter

CATEGORY

LATEST

CONTACT

革の製造をご依頼の方はこちらから。
その他、レザーにまつわる、さまざまな
お問い合わせを受け付けております。